メロゼリカって何?
メロゼリカは、
- 医療関係者でない人に救急医療に興味を持ってもらい、日常生活で知っていると役に立つことを伝える
- 医療関係者、特に救急医療が苦手、勉強したての初学者、若手の方に基礎的/実践的な救急医療について知ってもらう
ための活動をしています
メロゼリカができた経緯
ある救急医は思いました
世の中には、信憑性の低い医療/医学情報が溢れている
(ほぼ)嘘と言えるものもある
SNSで視聴数を稼ぐにはセンセーショナルな見出しをつけて、
盛りに盛った内容を言葉巧みに話す方が良い
本当にわかっている人はあまり断定する物言いをしない
怪しげな人は怪しげなことを強い言葉で大声で放つ
どちらが注目されるかは火を見るよりも明らか
流行りのファッション、食べ物、芸能人の話であればまだいいかもしれないけれど(よくないことも勿論ある)、
医療でそれはいただけない
そう思っている人は、少ないがきっといるはず
そんな人のために、確かな医学情報を届けたい
医療費、社会保険料などが増える中、
これまでの医療体制はすでに限界を迎えている
対抗策は、私たちが医療についての適切な知識を持つことではないだろうか
不要な医療機関の受診や投薬を減らす
タブーとされがちな人生の最期について適切に考えて、誰も幸せにならない終末期の延命は控える
興味は無くても、人は皆病気になる
そうしたくはなくても、人は皆死ぬ
小さな声だけれど、拙いしゃべりだけれど、発信しよう
そんな思い出メロゼリカが生まれました
そうは言っても、医療関係者でない人に医学に興味を持ってもらうのは難しい
興味を持ってもらえるように、医学とエンターテイメントを掛け合わせたらどうだろうか
音楽?カードゲーム?アニメ?小説?
思いついたものをとりあえず形にする、
メロゼリカ【遊戯】ができたのは、もっと後の話です
ほとんどがまだ脳内にとどまったままですが、順次発信できたらと思います
時系列は戻りますが、
何科のどの病院でも、どのクリニックでも、患者が絶対に急変しない医療機関は少ない
目の前の患者に適切な一手目を施せるかどうかが、患者の予後を左右する
そんな救急医療を、救急医である自分が発信できないか
ということで、メロゼリカ【専門】が生まれました
…と、ここまで散々偉そうなことを吐いておきながら大変恐縮ですが、正直、
私は救急医として、たいしたプレイヤーではありません
普段の私を見ている方であれば同意していただけると思いますが、
何年経っても不安になることは多々あり、
知らないこと、わからないことも普通にあります
その都度調べたり、他の医者やスタッフにも質問することも珍しくありません
患者さんにも「◯◯については、わかりません」と言うこともあります
もちろん、患者さんに不利益が生じないように(長期的な視点も含め)、
精一杯、いろいろな種類の汗をかきながら診療しています
足りないところは勉強していますし、動画の作成も自分の勉強になる側面が大きいです
メロゼリカの目標
- 全ての医療者が基本的な救急医療を実施できる
- 非医療者に医学に興味を持ってもらい、知ってもらう。AEDなど
- そのための一環として、医療×エンターテイメントのコンテンツを作成。イベント開催の実現
医学が一般教養になるといいなと思っています
Dr.エムジー